まず、WINAMP最新版をダウンロードしましょう。URLはhttp://www.winamp.com/です。 英語のページですが、結構分かりやすいのでちゃんとダウンロードまでたどり着けると思います。「get winamp」の様に進んでいって、フルバージョンをダウンロードしてください。
また、日本語化キットなど必要なものもダウンロードしておきましょう。まずWIN32工作小屋から日本語化キットをダウンロードします。URLはhttp://www.win32lab.com/です。いろいろなバージョン用のキットがあると思いますが、必ず自分がダウンロードした最新版のWINAMP用のものをダウンロードしてください。
さらに、Yunasoftからsexy−font plug−inをダウンロードします。(プラグインというのはWINAMPに限らず、ソフトに機能を付け足すものです。)これでほとんどの文字化けが消えます。(自分で日本語が使えないフォントを指定しているスキンを使わない限り大丈夫です。)URLはhttp://www.yunasoft.gr.jp/です。
最後にMP3の再生の音質を改良するために、デコーダ(MP3ファイルを実際に再生できるPCMという形式に変換するもの)というもののプラグインをダウンロードします。Shibatch's storeroomというところでダウンロードできる、mpg123というデコーダのWINAMP用プラグインです。
さあ、WINAMPをインストールしましょう。ダウンロードしたファイル(winamp264.exe等)を実行して、NEXTとかYESとか肯定的な意味のボタンをひたすらクリックしていったらいいです。次は日本語化をします。