注:このページに書かれている技術的なことには、どこかの雑誌かインターネットのニュースで読んだことをうろ覚えで使っているものが有ります。85%くらい(適当)は信用していいと思っていますが、このページに限らず一つのページを信じ切って、それが絶対に真実だと思いこむのは危険です。できればほかの多くの技術的なページも読むようにして、いくつかの情報を自分で分析し正しい情報を選分けられるようになってください。
利用法
| 1番人気プレイヤー「WINAMP」の導入&改造法。
| 作成法
| 初心者のための、私がお勧めする圧縮音楽作成法。
| 用語集
| デジタルオーディオに関係する用語の説明。(作成中)
| 圧縮形式
| MP3,AAC,WMA等音声圧縮技術に関する話。
| CPU
| Intel対AMD。コストパフォーマンスと経営戦略
| ダウンロード
| Lameのコンソール版とDLL版のバイナリ等
| 圧縮音楽の楽しい談話室
| MP3やVorbis等の専門的な掲示板。開発者もレギュラー参加しているので、提案があったらここに書き込めば良いかも?
| ミュージックCDRドットコム
| その名の通り、音楽関連とCD−Rの話題。毎日更新されるニュースは要チェック
| Lame公式ページ
| いや、コメントの仕様がないですね。
| WIN32工作小屋
| Winamp日本語化キット等を公開しているページです。
| Shibatch's storeroom
| Winamp用の高音質MP3デコーダプラグインを公開されています。
| ATComp.NET
| オーバークロックマニアが集う掲示板。一度この世界に入ったらもう抜け出せない。
| PC-info
| PCパーツに関する毎日更新されるニュース
| ワクワク
| 友達のページです。内容はJAVAがメインです。
| |